ラジオ出演します(2021/7/30更新)
こんにちは、久しぶりの更新です。
急な告知になってしまいますが、本日17時35分から、エフエムEGAO「イブニングワイド」内『EGAOで行こまい』に、当薬局の薬剤師・青木佳子がラジオ出演します。
お時間のある方は是非聞いてみてください。
花粉症対策で最も有効なのは(2021/2/19更新)
突然ですが、花粉症対策で最も有効なのは何だと思いますか。
それは、出来るだけ花粉に接触しないことです。
一般的に、午後1時から午後3時までが最も花粉量が多いと言われます。
この時間の外出を控えることだけでも、接触する花粉量が減るのです。
当店では、花粉に接触しても鼻水や目のかゆみが出にくくなるよう、あらかじめ飲んでおけるお薦めのお薬があります。お気軽にご来店ください。
仕事相手の考えも理解していこう(2021/2/16更新)
午前中、レポートを提出した印刷会社さんから電話がありました。どうも送った原稿に問題があったようです。
いきさつを簡単に説明すると、一昨日の深夜に完成したレポートを送った後、追加したい記事が出てきました。元の原稿にそれを足し、送り直す時に「まるまる原稿の差し替え」をお願いしたのですが、印刷会社さんにとってはこれが難しかったそうです。
印刷会社さんの話だと、入稿したもので版下を作るため、まるまる差し替えの指示を受けてしまうと、一度作った版下を全て破棄することになり、完全なやり直しとなってしまうそうなのです。
こちらとしては差し替えの方が却って楽に作業してもらえると思ったのですが、印刷会社さんの作業工程から見れば困る指示だったのですね。
こうして、作業への考え方やその進め方には業界それぞれのノウハウがあることに気が付いたのでした。
悪いクセです。改めたい(2021/2/15更新)
昨晩は仕事関係のレポートを書いていて――提出期限だったのです――寝るのが遅くなってしまいました。
もう数日早く書き始めれば良いのですが、締切が来ないとなかなか取り掛かれません。
寒暖差に注意ですね(2021/2/14更新)
今日は暖かくて過ごしやすい一日でした。何でも4月並みの気温だったとか。旧暦だと1月3日にあたり、春の到来と考えてもいいかもしれません。
と思ったのですが、今週中頃には再び気温が下がるようで、17日(水)の最高気温は6度と、今日より10度以上も低いようです。
正しいかもしれないし正しくないかもしれない(2021/2/13更新)
今日NHKで放送されたバラエティ番組『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』で、ユニークな言い回しを見つけました。
今回は「意外と知らないクリーニングのお金の秘密」というタイトルで、クリーニングの裏側を採り上げていました。そこに登場したシミ抜きのプロの人がノウハウを披露する場面に、こんな一文が入ったのです。
「家庭でできるやっかいなシミ抜き術」
テレビを観ている方なら「やっかいなシミを落とす方法」を表しているのだと、番組の流れから容易に分かります。
ですが、この文章だけだと「シミ抜き術がやっかいである」とか「面倒なシミ抜き術」とも取れるのです。
日本語の不思議さというか、面白さを感じた一場面でした。
専門用語は殆ど分かりません(2021/2/12更新)
久々に、イシュトヴァン・ケルテス指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、1961年録音のドヴォルザーク交響曲第9番《新世界より》をじっくり聴きました。
第2章のメロディーは、「遠き山に日は落ちて」として有名です(中高生の時に一度は聴いたり歌ったりしたことがあるのでは)。
某誌で名盤とされているだけあって、音がしっかり鳴っていて聴きやすいです。盛り上げるところはしっかり盛り上がりますし、所々で演奏が少しヨレているところも人間味が感じられていいですね。
かなり先のこととなるでしょう(2021/2/11更新)
昨日テレビを観ていたら、京都の伊根にある舟屋の町並みが出てきました。伊根湾に沿って舟屋が立ち並ぶ景観の良い地域で、重要伝統的建造物群保存地区に選定されているそうです。ちなみに舟屋とは、1階に船揚場、物置、作業場があり、2階が居室となった、この地区独特の住宅のことです。
観ていて思い出したのは、大学4回生の時のことです。その夏、僕は大学の卒業アルバムを作る委員の一人でした。伊根はアルバムをまとめ上げる合宿場所だったのです。
その年はちょうど伊根を舞台とした朝ドラ『ええにょぼ』が放送されていて、その宣伝ポスターが何枚も貼られていたことが強く印象に残っています。
今は緊急事態宣言中なので難しいですが、今度は家族で行ってみたいですね。
かくれんぼでもしてるのでしょうか?(2021/2/10更新)
あの、洗濯した時に片方無くなってしまった靴下が、ある日突然出てくる現象って何なんでしょうね。
「閉蔵」=しまっておくこと、おさめておくこと(2021/2/09更新)
昨日の続きです。
『黄帝内経素問』では、冬の間に乱してならないのは陽気とされています。陽気とは、今風に言えば体を温めるエネルギーのことです。
それでは、素問において、陽気を失わないために推奨されている生活とはどんなものでしょうか。
寒さを避けて温かい中に身を置き、皮膚から汗が漏れ出ないように心掛けよ、としています。汗が出ると体が濡れて冷えてしまうし、エネルギー消耗の原因にもなるからでしょう。
そして、これこそが冬の対策法、そして、体の養分を体内にとどめておく方法、すなわち閉蔵の方法と説いているのです。
最近のコメント